ネットでよく買って良かったものをまとめられている記事を見るので自分も書いてみる。
ブログで紹介したものが基本だけどそれ以外もついでに書いておこうかな。
スバルレヴォーグ1.6GT-S

今年一番大きい買い物は自動車を買ったこと。
結構都会に住んでいるので驚異的な生活の革新は起きなかったけど、どこにでもいつでも行けると言うのは楽でよさそう。
ただし夜にお酒を飲んだときに残ってるとまずいので気をつかうようになった。
実際に自動車を買うまで選定基準がまったくわからなかったので全部詰まってるような車を買った。
レンタカーとかでいろいろ乗ってみて、加速が欲しいな~とか、カーブをしっかり曲がれるのが良いなとか、クルーズコントロールが欲しいなとかいろいろ試してみてからで良いと思う。
自動車教習所でペーパードライバー講習もしてるので壁を乗り越えて一歩踏み出せるはずだ。
個人的には都会だと5人家族以上じゃなければコンパクトカーとかでも十分かも知れない。
ドライブレコーダーのZDR-015

僕は性格的に安全をガチガチに固めるタイプだ。
なので結構高性能なドライブレコーダーを買っている。
少し値がはるけど前後カメラがついていて機能が揃ってる中では現状イチオシだとおもう。
上の記事では取り付けの様子も解説しているのでどうぞ。
自動車のドアガード

また車の話になるけど、このドアガードは安い割りにはぴったりな品だった。
駐車場が壁際なのですぐにぶつけるんだけど、これがあればまだましになる。
今のところ数回の自動洗車で飛ばされてもいない。
封筒を開けるカッター

これの使用頻度がめちゃ高い。
上の記事では最後の方にちょろっと書いてるだけなんだけど、かなり使っている文具になる。
理由は結構封筒の書類が多いってこと。
そしてコイツの切れ味が抜群でつ買いやすいと言うことだ。
カッターなので封筒の中の書類を切ってしまわないかと心配なんだけど、封筒の端2mmくらいの所を切るので意外と中身を傷つけない。
安いので買いだと思う。
ガラスの耐熱ボール

耐熱ボールが良いと言うよりはいろいろなサイズのボールがワンセットというのが使いやすかった。
スープや炒飯を作るときの卵を混ぜたり、ナムルを作るときに混ぜたり、合わせ調味料を作ったりとサイズがいくつかあると非常に便利。
僕が持っているので一番大きいのはたぶん1.5Lだと思うけど、4人家族なら2.2Lくらいの方が便利かも知れない。
ニトリのホテルスタイル枕

ここからはブログで紹介してないけど良かったものを書く。
まずはニトリの枕。
睡眠は生活の上で非常に重要なんだけど枕が非常に悩ましい。
ニトリのホテルスタイル枕は写真のとおり大きい。
しかしふわっふわで頭を乗せると凹む。
最初は首とかを支えられないのでうまく寝れないかな~と思っていたんだけど、1年くらい使っている今現在も特に問題なく使えている。
値段も2000円を切っているのでお試しで買うのもありだと思う。

ソニーのウォークマン

車を買ってから今まで使っていなかったウォークマンを引っ張り出してきた。
機能的に過不足が無くBluetoothも使えるので自動車で便利。
音楽をほぼ聴かない生活をしているのでCDをレンタルしてきて音楽を集め中。
ネットのお友達に聞きながら集めてはいるんだけどCDをmp3的なものにするのが面倒だね。
とは言えオススメの曲があったら教えてください。
たこ焼き用のガスコンロ

以前にやきまると言う自宅で焼き肉をする用のガスコンロを紹介した。
今回はそれと同じガスボンベが使えるたこ焼き器を紹介する。
以前は電気のたこ焼き器を使っていたんだけど、端の方ではうまく焼けなくて、しかも時間がかかってたんだよね。
そこで思い切ってガスのヤツを買ったんだけど抜群の焼き具合だ。
カリカリにするのは難しいんだけどササッと焼けるのでたこ焼きパーティーではこちらの方が良いと思う。
まとめ
2018年もいろいろ買ったね~。
写真を撮り忘れていて紹介出来ないものもあるんだけどまた機会を作って書こうと思う。
それではまた今後ともブログをよろしくです!
コメント