青森 日本一黒いお湯の東北温泉へ行ってきた 青い森鉄道 青森行きちょっと前の話になるんだけど、これは記事に残しておかなければならないと思ったのでまとめておく。青森出張の時にヤバイ温泉を見つけたのでその記事だ。青森は温泉がかなりの数が合って、しかも源泉掛け流し系のガチンコ秘湯がある。酸... 2021.03.27 青森旅行
青森 現代アートの十和田市現代美術館へ行ってきた フラワー・ホース会社の先輩が絶対ここに行くんだと言う強い意志を示したのでみんなでアート鑑賞に行ってきた。十和田市はこの美術館以外にあまり観光地がなくて、ちょっと市内から出ないと見るところがなさそうなイメージ。ただしこの美術館がすごかった。半... 2020.11.28 青森旅行
青森 八戸の肴町のらぷらざ亭はとってもオススメ! たぶん八戸三社大祭のナニか。やはり各地どこも祭りは中々開催できないみたいだね。そんな中で山車の飾りと思われるモノが広場に飾られていた。ライトアップしてあることから分かると思うけど、今回は八戸の夜の店の記事だ。まぁ普通の飲み屋なんだけどね。行... 2020.11.22 青森旅行
青森 八食センターの七輪村は絶対に行くべき! 八食センターにある七輪村これはかなりオススメのお店だった。まずは上の写真の受付で席の予約をする。大人一人400円だからかなり安いと思う。ちなみに今回は席代を入れても一人3000円も行かずにお腹いっぱいになった。2時間制だけど意外と時間が余っ... 2020.11.14 青森旅行
青森 2度も行った三沢航空科学館 三沢航空科学館の建物この三沢航空科学館はかなり面白かった。グーグルマップのレビューに一日潰せるとあったが、たぶん一日潰せると思う。理由は不思議に対する好奇心を刺激されるからだ。子供は単純に自分の手で実験できるので楽しいと思う。大人は教科書に... 2020.11.07 青森旅行
青森 本州最北端の大間崎に行ってきた ~下北半島旅行記 その終~ 本州最北端の碑やって来ました本州最北端!大間崎です!!青森まで来たならば機会があったら行きたいところの一カ所だった。最北端に行こう!と思わないと来れないからね。ここには9月頭に来たんだけど、シーズン的には結構良いときだったみたい。と言うのも... 2020.11.03 青森旅行
青森 薬研温泉に行ってきた ~下北半島旅行記 その2~ 奥薬研薬研温泉へ行ってきた。薬研温泉は恐山からさらに奥へ行った所にある温泉地で、宿泊が出来るところもある。ただ、宿泊は基本2人以上だったみたいで、1人旅の僕は検索の候補に出てきていなかったため日帰り入浴をしてきた。修景公園レストハウス薬研温... 2020.11.01 青森旅行
青森 恐山に行ってきた ~下北半島旅行記 その1~ JRなどに乗って下北駅までやってきた下北半島、それは名前を聞く機会が結構多い地域だ。恐山であったり、大間崎だったり、自衛隊の基地だったりといろいろある。今回はそんな下北半島でレンタカーを借りてウロウロしてきた。旅の始まりは八戸市からになる。... 2020.10.30 青森旅行
青森 八戸市のみなと食堂でヒラメの漬け丼を食べてきた 1回目の訪問イサバのカッチャ!八戸は海沿いの街である。つまりは海鮮が採れると言うことだ。日曜には海沿いで朝一が行われている。今回の旅の最寄り駅は、JR八戸線の陸奥湊駅となる。駅の近所の案内板日曜でなくても駅前の市場では朝一が行われている。1... 2020.10.25 青森旅行
青森 三戸城跡と七戸城跡へ行ってきた JALの八戸行きでリンゴジュースを頼んだら青森産じゃなくてミニッツメイドだったまた八戸へ向かった。8月頭に関西へ戻ったんだけど、お盆を挟んですぐにまた青森出張である。今回も仕事をした後に土曜日に帰る事になったので、飛行機までの間に観光を行っ... 2020.10.24 青森旅行