刃の黒幕と言う砥石を買った

生活用品レビュー
刃の黒幕を買ってみた

これまでにも包丁を買ったり鍋を買ったりと調理器具を買ってきたんだけど
遂に包丁を研ぐと言うチャレンジをした。
これまでヘンケルスの包丁やグローバルの包丁を使っていた。
グローバルの方は切れ味が落ち難い、と言うもののもう10年弱経過していたヽ(´o`;

#1000と#5000

流石に切れ味が悪くなるわなぁって事なんだけど、徐々に劣化していったためか研ぎ直した後の切れ味に驚くレベルだった。
今回買ったのはちょっと高い部類だけど有名所のシャプトンの刃の黒幕シリーズ。
ずっと研ぎ続けるならオススメの有名所を買っておけって感じ?

砥石には番号付けされており、#1000とか#5000とか#12000とか色々あり、それは砥石の面の細かさを表している。
小さい番手でざっくり研いだ後に、大きい番手でピカピカに仕上げるというイメージ。
この辺もシャプトンなら#1000と#5000を買っておけば普通の人はOKらしい。
#8000とか#12000はピカピカにしたい人向け出そうな。
高い包丁を使っている人って事だね。

水につけている砥石

で、包丁の研ぎ方なんて知らなかったので以下のページを参考にさせて貰った。

両刃包丁の研ぎ方 | 堺包丁通販 實光刃物(じっこうはもの)
料理人が教える、包丁の研ぎ方(研ぎ編) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)
こんにちは。 このブログは『あなたの"ふつう"をあつらえる』未来食堂が開店するまでの日記です。前回、包丁研ぎの準備について書きました。料理人が教える、包丁の研ぎ方(準備編) - 未来食堂日記(飲食店開業日記)今回は、実際に研ぐところから見ていきましょう! ------- すべり止め 写真のように台座がない場合、いらない...

この二つを見ていれば雰囲気はつかめるのではないだろうか?

最初はヘンケルスの包丁を研いだのだけど、#1000で10分間ほどシャリシャリしていたら黒い汁が出始めた。
鉄の包丁は研ぐって感じだけど、ステンレスでも全然研げる。
研いでいる途中に砥石が乾かないように水をかけるのを忘れないようにね。
#1000で10分ほど研いで、その後#5000で仕上げてトータル15分ほどだったかな?
水につけるところから包丁2本を研ぎ終えるまでで合計1時間くらいだった。

刃の色が違うのがわかるかな?

刃の付け根の当たりがピカピカになっているのがわかるだろうか?
研ぐ前は葉物の野菜が下まで切れていなかったりしたんだけど、
研いだ後はスパッと切れていた。
思っていた以上に高い効果に今後も定期的に研ごうかなって思うレベルだったよ。
興味がある人はぜひ買ってみてね。
買うときは必ず小さい番手と大きい番手を買おう。
小さい番手のみだと切れ味が微妙で、大きい番手だけだとめっちゃ時間がかかるみたいだ。
僕もハマっていったら#12000とかを買ったりするのだろうか。

参考になりそうな記事

青森ヒバの木のまな板を買った
つい最近鋼の包丁を購入した。勝手なイメージとして鋼の包丁は木のまな板の上でトントントンって言うのがある。今回まな板に関して調べていると、その事にも意味があったんだなぁと言うのがわかった。結論から言うと木のまな板を使うと包丁...

コメント

タイトルとURLをコピーしました