生活用品 米粒がつきにくいマーナの極しゃもじプレミアムを買った 極しゃもじプレミアムのクリアなぜマーナのしゃもじを買ったのか安かったからクリアにした今回買ったのはマーナの極しゃもじプレミアムだ。買い換えた理由は使っていたしゃもじにご飯がかなり引っ付くようになってきたからだ。これまで使っていたのは数年前に... 2022.06.19 生活用品レビュー
生活用品 お米を美味しく炊ける土鍋のかまどさんを買ってみた ガス火で土鍋を使ってご飯を炊けるかまどさんを紹介している。かまどさんは一定火力で置いておくだけで綺麗に炊飯できる土鍋である。その土鍋を使って見た様子をレビューしている。 2022.04.29 生活用品レビュー
家電 アイリスオーヤマの圧力鍋『PMPC-MA4-B』を買った アイリスオーヤマの電気圧力鍋を買ったのでそのレビューを写真を交えて書いた。商品の選び方や他の商品との比較も少し書いてある。 2022.03.13 家電レビュー
生活用品 ティファールのフライパンを2個買った ティファールのフライパンを二種類買ったのでそのレビューを書いた。まだ使い始めだけど、過去のティファールのフライパンと比較している。 2021.12.26 生活用品レビュー
家電 アラジンのグリル&トースターを買ったのでレビューしてみる アラジンのトースターとはグリル&トースタークレジットカードのポイントがあったので、アラジンのグリル&トースターを買った。このトースターはスチームトースターで大流行をしたバルミューダのトースターと比較される。バルミューダの方が一回りお高い。バ... 2021.05.15 家電レビュー
生活用品 電子レンジでゆで玉子を作る道具 レンジでらくチン ゆでたまご これはかなり驚きの道具だったので記事にした。ゆで玉子自体は腹持ちが良いので時々食べている。卵は栄養的にもかなり良いので頻繁に食べて健康に良い感じ。今回はそんな卵を食べるためのゆで玉子を電子レンジで作るための道具... 2020.01.25 生活用品レビュー
生活用品 刺身用に柳刃包丁を買いました ステンレスの柳刃包丁タンパク質を取るにはどうするか。それは肉を食べるか豆を食べるかである。もしくは魚を食べるのである。とは言え魚を焼くのは面倒だ。魚を生で食べると言えば刺身では無いか!そんなロジックがあったので柳刃包丁を買った。柳刃包丁は関... 2019.12.21 生活用品レビュー
家電 冬なのでパナソニックの卓上IH調理器を買った KZ-PH-33-K冬と言えば鍋!鍋を机の上でグツグツさせるためのIHヒーターを買った。ガスコンロで土鍋をグツグツさせるのが理想なんだけど、賃貸だとカセットコンロは少し怖い。ただし最近は災害への備えもありガスコンロと非常に迷った。しかしなが... 2019.12.07 家電レビュー
生活用品 2018年の買って良かったもの 2018年に買って良かったものを紹介。自動車関係、文具、調理器具と色々ある。各商品の紹介記事もリンクしているのでどうぞ。 2018.12.30 生活用品レビュー
生活用品 耐熱ボールとおろし金 iwakiの耐熱ボールよくテレビの料理番組で調味料を小さいボールに入れていたりする。他にはサラダを混ぜるときに大きなボールに入れていたりする。それがこの耐熱ボールみたい。耐熱ボールの良い所はステンレスのボールと違って電子レンジにかけられるこ... 2018.04.01 生活用品レビュー