ロードバイクまだなんとか続いております。
買ってから2年ほど経つけど、月1回くらい乗っている・・・はず・・・。
そんなわけで同じ自転車屋で買った人たちとひとっ走り行った帰りにうどんを研究してきた。

この店は主要な駅から遠いし、店の前の道狭いしで車では行きづらい所(行けなくはないし駐車場もあるみたいだけど)。
外見は地味だけど、中身は落ち着いた雰囲気だった。
めっちゃ混んでた。
この店はうどん屋なんだけど、実際は色々な野菜を使った一品の方が強い店だ。
1皿いくらで乗せ放題なのだ。
しかも子供連れだとシェア出来るという、家族連れに優しいお店。
実際家族が多かった。
そこにむさいおっさん達(19歳の男子も居るんだぜ?)がわらわらと参上する。

僕はひやぶかっけと焼き野菜をチョイス。
他の人は野菜の天ぷらを取っていた。
詳しい値段は食べログの方を見てね。写真取り忘れた(;´Д`)
たしか800円前後からだったと思う。
一番驚きなのは無料でうどんが大盛りに出来、その量が600gという事実。
普通のご飯が1杯で150gくらい、おにぎりが1個で100gくらいだと考えると600gがどれほどのモノか想像出来るはず。
で、うどんの方は歯ごたえが柔らかめ。
岡山に住んでいたときに讃岐うどんに慣れているので歯ごたえが物足りなく感じる。
しかしその分食べやすく、大人でも子供でも楽しめる感じ。
そして焼き野菜は甘い。食材の甘みがある。
これだったらもっと食べれたかも。プチトマトうまい。
ヘルシー志向でうどんを食べたい人は一足伸ばして行ってみる価値ありだ。
お店情報
絹延橋うどん研究所(食べログ)
ジャンル:うどん、カフェ、喫茶店
最寄り駅:能勢電鉄 絹延橋駅より徒歩2分くらい
絹延橋駅から124m
TEL:072-767-7639
住所:兵庫県川西市小戸3丁目23-6
営業時間:[水・木・日]
昼のみ11:30~14:00
[金・土]
昼11:30~14:00
夜17:30~20:00 ラストオーダー19:30
※ 手作りのため閉店前に売り切れ早仕舞いの場合有り
「カフェうどん屋の2階」
[水・木]12:00〜14:00
[金] 12:00〜14:00・18:00〜1930
[土] 12:00〜19:30
[日] 12:00〜17:00
ランチ営業、日曜営業
定休日:月曜、火曜、年末年始 ※ライブなどのイベントの日は変更注意
コメント
うどん600gはヘルシーではない件www
面白い店やね。
確かに、関西は讃岐系とは違うよね。
それはそれで違う方向でのうどんの可能性を提示してくれる店もあって大変良いかと感じる次第。
個人的に驚愕のうどん屋、平日のみだけど機会あれば是非。
黒門さかえ(北新地)
http://www.hoso-udon.com/
もうね、味を支配しているという印象だった。
うどんに限らずこのレベルで飲食物を提供する店や企業は本当に少ないと思う。
味を支配する、と言えば、前に食べてくれた鶴屋八幡の最中とか。
和菓子のごく一部の企業や店は「こういう味にしよう」と、上質な材料と高度な技術を以て実現しているところがあるけど、黒門さかえもそのレベルにほぼ並ぶと思うんだ。
肉じゃがも大変美味しいよ。
うどんに入っている揚げが美味しいと思ったのも初めてだよ。
ほーう。
北新地にうどん屋あったのか。
北新地は飲みでしか行かないから考えたこと無かったわ。
平日なら本社行った帰りかな?
鶴屋八幡はうまいな。
あんこがしつこくなくて何個か食べそうになって危ない(笑)
大阪のうどん屋なら『情熱うどん 讃州』に行ってみたいと思ってる。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27004475/
時々個人ブログで見るんだけど、駅から離れていて行く機会がつくれんところ。