調理器具の一つである『トング』を遂に買った。
1ヶ月ほど前にスパゲティーを大量に買い込んだので、いつかは買おうと思っていた。
amazonギフトカードが貯まったのでちょこっと買ってみた。
今回買ったのはこれだ。
柳宗理と言う人がデザインしたオールステンレスのトング。
異様にamazonでの評価が高いこのトング。
トングとしてはちょっと高めなんだけど、ステンレスだし長持ちしそうだからこれに決めた。
いつも茹で物を作った時は菜箸で取っていたので、そこにトング革命が起こるのではないかと期待した。
ピーラーがうちの台所に颯爽と現れた時のように、だ。
あの時のカレー革命はうちの台所史に残る物だった。
閑話休題。
実際このトングでスパゲティーを皿に取ってみた。
見た目は丸い形なんだけどその端はキッチリしているので、
スパゲティーを力強く掴むと切れるのではないかと心配したんだけどまったく問題なかった。
トングの先端は左上の尖っているところのみが触れ合う形で、
それ以外は若干隙間が空いているのが効いているのかも。
さらにその事により最後に残った1本のスパゲティーを取るのも楽ちんだった。
まだ数回しか使っていないので台所革命が起きた、とは言えないけどそれなりに活躍しそう。
木べらと菜箸、そしてこのトングで炒め物から茹で物、そして揚げ物までストレス無く出来そうだ。
僕のイメージとしては木べらと菜箸の中間の属性を持っているような感じだね。
以下は僕の取った写真をば。
シンプルな外装なのに少し高級感が漂っているパッケージ。

開けてみると結構存在感があるな。

僕は見た目より利便性を取る派なんだけど、これは見た目も利便性もあると思う。
トングにお金を許せるならこれは上位の選択肢となるだろう。
コメント
㌧グというと、、フルハウスみたいなアメリカンコメディで、食卓のサラダのとりわけに使うイメージがあるな~。
言われてみるとそうだね。
ホテルとかでもトングで取り分けたりするもんね。
それはそうと腰は大丈夫かい?
おぬしは結構下半身痛めてるよな。
尻とか尻とか尻とか。
あまり無茶をしないようにね。