生活用品 傘のベルトのボタンを自分で修理した 傘を閉じたときに広がらないように止めるベルトのボタンを修理した。ミシンがなくても修理できる簡便な方法で、300円くらいで出来る。使用感は十分修理できたと思うが、ボタンが固くて開きにくいのが難点である。 2021.06.19 生活用品レビュー
家電 アラジンのグリル&トースターを買ったのでレビューしてみる アラジンのトースターとは グリル&トースター クレジットカードのポイントがあったので、アラジンのグリル&トースターを買った。このトースターはスチームトースターで大流行をしたバルミューダのトースターと比較される。バルミューダの方が一回りお高い... 2021.05.15 家電レビュー
家電 高級キーボードの東プレREALFORCEを買いました REAL FORCE 今までロジクールの安いキーボードを使っていた。これはこれで安い割りには無線で、電池もちも良くていい商品だ。ただ、経年劣化なのか何度も同じ文字を打ち続けたり、まったく反応しなくなっていた。これまでの人生を振り返ると大半が... 2020.10.07 家電レビュー
家電 Xperia5に買い換えた Xperia5を買った 5年ほど前にXperia X performanceを買っていたんだけど、今回Xperia 5を買った。スペック的にはXperia1と同じくらいだが、1の方が大きすぎて不便そうだったので5にした。5もちょっと大きくて... 2020.08.15 家電レビュー
生活用品 自分で網戸を張り替えてみた 日光で傷んで破れた網戸 賃貸のマンションの網戸が破れていたので張り替えてみた。モノがあれば30分くらいで出来るので難易度は低い。ただし作業場所の確保が課題かな?ベランダが狭いと室内で交換になるが、結構ホコリとかが落ちるので新聞とかビニールを... 2020.08.12 生活用品レビュー
生活用品 ウタマロ石けんの専用ケースを買ってみた ウタマロ石けん 専用ケース よく名の知れたウタマロ石けん。キッチンの油汚れなんかが劇的に落ちるスプレーが有名な気がする。そのシリーズの一つに固形石けんがある。これは靴下の頑固な泥汚れや、シャツの襟首、腋のシミに劇的に聞くと有名。アタックの固... 2020.07.19 生活用品レビュー
生活用品 ハンドソープの手荒れ対策にネットでオススメだったハンドクリームを買った オススメのハンドクリーム 新型コロナウイルスが流行っているこのご時世、身体は今のところ元気で生きている。ただ風邪をひきやすいのでいつコロナにかかるか心配している。なんだかんだ言ってスーパーに買い物に行ったり通勤で電車に乗ったりで人と接触する... 2020.04.19 生活用品レビュー
生活用品 FIVE WOODSの革のトートバッグを買いました FIVE WOODSのトートバッグ 普段はリュックサックを使用しているんだけど、手提げカバンで無難なのが欲しくなったので買ってみた。普段使いと仕事の際に使えるようにと思って買った。値段的には高すぎず、かと言って安くない部類だと思う(言うて買... 2020.04.04 生活用品レビュー
生活用品 ニトリのキッチンペーパーハンガーが便利だった キッチンペーパーハンガー キッチンペーパーはなんだかんだでよく使う。昔は箱に入っていたキッチンペーパーを買ってたんだけど地味に高く感じて来たのでロールで買うようになったんだよね。amazonで見て貰ったらわかるけど箱で売ってる商品もロールで... 2020.03.21 生活用品レビュー
レビュー 今年も辛辛魚を買ってきた ~最近の生活の様子 その70~ 辛辛魚2020 ここ数年、毎年この冬の時期になると辛辛魚を買ってきている。なんか恒例行事みたいになってるね。昔はコンビニにしか売ってなくてちょっと高いな~と思ってたんだけど、最近はスーパーにも売っていて税抜き198円だった。まぁ言うほどコン... 2020.03.01 レビュー食べ物