論文管理のために使っているObsidianのプラグイン

レビューパソコンのツール

記事の目的

日々の研究で溜まっていく論文を可能な限り利用したいと考えているときに役立つ情報となっている。

僕は歳をとってきたのもあって論文の内容はよく使う項目以外忘れてしまう。
読んで思ったことや役立ったことをメモしているものの、
その内容をどこに記載したのかも分からなくなることも多々ある。
よってメモを一元管理する必要がある。

メモを管理するには、そう Obisidian である。

Obsidian - Sharpen your thinking
Obsidian is the private and flexible note‑taking app that adapts to the way you think.

obsidian に入れておくことで試薬の調製方法や引用文献の管理、
テーマを読む際の関連文献などをタグ管理やメモの全文検索で見つけやすくなる。
また、下記に記載のプラグインで Obisidian と Zotero を URI で連携しておくと、
PDF まで繋げることも可能となる。
と言うわけで紹介の記事を書きました。

余談だけど、googleドライブ や dropboxbox などのオンラインストレージで Obisidian や Zotero を管理すると、出先でも論文が読みやすくなるよ。

プラグインの紹介

Zotero Integration

GitHub - mgmeyers/obsidian-zotero-integration: Insert and import citations, bibliographies, notes, and PDF annotations from Zotero into Obsidian.
Insert and import citations, bibliographies, notes, and PDF annotations from Zotero into Obsidian. - mgmeyers/obsidian-z...

Zotero と言う論文管理のためのフリーソフトを用いて、
その内容を Obsidian に取り込むプラグインとなっている。
Zotero の導入は以下のページが分かりやすい。

【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD
はじめに 研究のお仕事をしていると、先行研究の調査や最新論文のチェックなど、毎日論文を読むことになります。 仮に1日に3本の論文を読んで手元に保存したとして、1年で1000本を超える論文を扱わないといけないことになります。 私は整理整頓が苦...

Zotero Integration を使っている理由

Zotero Integration を使っている理由は、
Zotero から Obsidian に論文を読み込むには Citation と言うプラグインがあるが、
僕の環境ではそれがうまく動かなかったからだ。

GitHub - hans/obsidian-citation-plugin: Obsidian plugin which integrates your academic reference manager with the Obsidian editor. Search your references from within Obsidian and automatically create and reference literature notes for papers and books.
Obsidian plugin which integrates your academic reference manager with the Obsidian editor. Search your references from w...

動かなかった理由は分からない。
Citation の導入のページが見つからなかったと言うのもある。

また、Zotero Integration の方が更新頻度が高く、
最新の Zotero に合うかなと言うのもある。

Using Obsidian and Zotero to write more consistently
How I setup and use Obsidian and Zotero together to help me think and write my essays.

Zotero Integration の方の導入方法は
英語だけど上記のホームページが参考になる。

使用しているテンプレート (要 Templater プラグイン)

Templater と言うプラグインと一緒に用いると
論文をノートに読み込んだ際に YAML にプロパティが記入しやすい。
下に今使っているテンプレートを丸々コピペするが、
『{{title}}』とか言う二重括弧に囲まれているのが
Zotero Integration の機能でインサートされる情報になる。
インサートされる情報については公式の記述を見てほしい。

obsidian-zotero-integration/docs/Templating.md at main · mgmeyers/obsidian-zotero-integration
Insert and import citations, bibliographies, notes, and PDF annotations from Zotero into Obsidian. - mgmeyers/obsidian-z...

テンプレートの中には論文を読んだ際に
書いておきたいメモの内容をヘッダーとして記載している。
これはネットで見つけた論文の読み方を参考にさせて貰っている。

高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ
(図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭...
---
title: {{title}}
authors: {{authors}}{{directors}}
journal: {{publicationTitle}}, {{volume}} ({{date | format("YYYY")}}) {{pages}}.
tags:
  {% for a in tags %}- 03_論文/{{a.tag}}
  {% endfor %}{% for b in creators %}- 99_著者名/{{b.firstName|replace(' ', '')}}_{{b.lastName|replace(' ', '')}}
  {% endfor %}
doi: https://doi.org/{{DOI}}
cssclass: ronbun
date: <% tp.date.now("YYYY-MM-DD") %>
modified:
---

## 文献の PDF
[ZoteroLink]({{desktopURI}})  
[DOI](https://doi.org/{{DOI}})  
[文献のホームページ]({{url}})  
{{pdfLink}}  

## abstracts の日本語訳


## どんな論文?


## これまでの論文と何が違うか


## 技術や手法のキモはどこ?


## どうやって有効だと検証した?


## 議論はある?課題はある?


## 次に読むべき論文は?


## コメント
{{markdownNotes}}

## 著者一覧
{% for b in creators %}#99_著者名/{{b.firstName|replace(' ', '')}}_{{b.lastName|replace(' ', '')}}
{% endfor %}
## タグ
{% for a in tags %}#03_論文/{{a.tag}}
{% endfor %}
## 入手経路(引用かジャーナルか WEB of Science かなど)


## abstracts
{{abstractNote}}

まとめ

僕は英語が苦手だけど、プラグインを導入してノートに落とし込むところまでは出来た。
なので、気になった方は一度プラグインの導入にチャレンジしてほしい。
あと、Citationの導入方法の紹介ページもあったら教えてほしい。

その他の Zotero に関する役立つ情報

Zoteroで論文を読むとき、ブロックごとに英訳ソフトを用いて英訳できるので、下記サイトのツールは非常に便利だと思う。
言うてそろそろAIが論文読んで回答をしてくれるような時代が来る気がするけど。

Zotero + DeepLで英語論文の日本語訳を自動化するまでの流れ|Sangmin Ahn
こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 00 はじめに 今回のnoteではZoteroのPDFリーダーから英語論文の日本語訳を自動化する手順について紹介します。 Zoteroはオープンソースの文献管理ツールで、専用の拡...

コメント

タイトルとURLをコピーしました