生活用品 ユニクロのエコバッグは安くて良い 190円のユニクロのエコバッグLサイズ最近近所のスーパーがレジ袋配布をやめて有料での販売になると言っている。イオン系列やユニクロ系列も有料化が来ているね。なのでイイ感じのエコバッグがないかを探してみた結果を記事にする。ネットで調べると下記の... 2020.02.22 生活用品レビュー
生活用品 電子レンジでゆで玉子を作る道具 レンジでらくチン ゆでたまご これはかなり驚きの道具だったので記事にした。ゆで玉子自体は腹持ちが良いので時々食べている。卵は栄養的にもかなり良いので頻繁に食べて健康に良い感じ。今回はそんな卵を食べるためのゆで玉子を電子レンジで作るための道具... 2020.01.25 生活用品レビュー
生活用品 ニトリの足下が暖かいラグを買った ニトリのNウォームのラグ部屋の足下が寒いのでニトリで暖かいラグを買ってきた。元あったヤツはもう15年くらい使っててボロボロだった。元のヤツはカーペットだったんだけど、今回は必要最低限にするためにラグにした。カーペットとラグの何が違うのかって... 2019.12.29 生活用品レビュー
生活用品 刺身用に柳刃包丁を買いました ステンレスの柳刃包丁タンパク質を取るにはどうするか。それは肉を食べるか豆を食べるかである。もしくは魚を食べるのである。とは言え魚を焼くのは面倒だ。魚を生で食べると言えば刺身では無いか!そんなロジックがあったので柳刃包丁を買った。柳刃包丁は関... 2019.12.21 生活用品レビュー
家電 冬なのでパナソニックの卓上IH調理器を買った KZ-PH-33-K冬と言えば鍋!鍋を机の上でグツグツさせるためのIHヒーターを買った。ガスコンロで土鍋をグツグツさせるのが理想なんだけど、賃貸だとカセットコンロは少し怖い。ただし最近は災害への備えもありガスコンロと非常に迷った。しかしなが... 2019.12.07 家電レビュー
生活用品 段ボール専用カッターのダンちゃんは非常に便利 ネット通販全盛期。その代表的なのがamazonである。これまではamazonの梱包は透明なビニールテープで段ボールが梱包されていたんだけど、最近は紙製のガムテープになってきた。これの何が困るかというと非常に剥がしにくいのだ。僕は普段は爪を深... 2019.09.23 生活用品レビュー
生活用品 涼しい空調服のレビュー ジーベックの空調服 XE98001空調服とは空調服に取り付けるファンここ数年、熱中症が当たり前に発生するほどに酷暑が続いている。水分補給や休憩が重要なんだけど、仕事をしていたらそうも言ってられないのが現実。その暑さを対策するのに最強である空... 2019.08.15 生活用品レビュー
レビュー エレコムのトラックボールマウスのM-XT3DRBKを買ってみた トラックボールマウスのM-XT3DRBK 仕事用に使っていた150円の有線マウスが調子悪くなってきたので新しいマウスを買ってみた。会社のお金で買ってもらっても良かったんだけど、4000円近いマウスはさすがにねぇって事で自腹で試しに買ってみた... 2019.07.13 レビューパソコンのツール
生活用品 夏のビールクズに最適な保冷缶を見つけた! サーモスの保冷缶この商品、久々の激推し商品だ。サーモスは保冷コップが有名だと思う。保冷コップもお茶とかビールを冷たいまま数時間保てるという優れもので、普段はそっちを使っている。ただしビールやチューハイに関しては確実にこの保冷缶の方が良いと思... 2019.06.09 生活用品レビュー食べ物
家電 AnkerのモバイルバッテリーのPowerCore II 10000を買った Ankerのモバイルバッテリーを買ってみたのでレビューを書いた。サイズ感や充電回数、実際に使って見た感想を書いています。 2019.04.01 家電レビュー