お米を美味しく炊ける土鍋のかまどさんを買ってみた

生活用品レビュー
かまどさんで炊飯中
かまどさんで炊飯中。右の鍋は20年くらい使っている。

放ったらかしで炊飯できる土鍋のかまどさん

お米は意外と炊飯器の違いが出るらしい。
食感とか甘みとかその辺が変わる。
各メーカーから色々出てるが、特定メーカーばかりが売れているという感じでは無く全体的に売れている。
つまり好みが結構広いと言う事を意味しているのかも知れない。

そんな中、昔ながらの土鍋で炊くのが意外といいらしい。
ただし普通の土鍋は火加減が難しく、芯が残ったり、火が入っていなかったりするそうな。
色々と探しているうちに『かまどさん』と言う土鍋を見つけた。
かまどさんは特別な中蓋により一定の火力で炊くと綺麗に炊き上がるのだ。

土鍋と中蓋と上蓋
土鍋と中蓋と上蓋

開封の儀

段ボールに入ったかまどさん
段ボールに入ったかまどさん

段ボール in 段ボールで送られてきた。
土鍋は簡単に割れるからね。
緩衝材もミッチリ入っていて良い感じだ。

説明書と杓文字が同梱されている
説明書と杓文字が同梱されている

この下に土鍋本体と中蓋、そして上蓋が入っている。
結構コンパクトに梱包されていた。
あと書き忘れていたけど、土鍋の下に敷く四角い陶器の鍋敷きも入っていた。
土鍋は熱い状態から一気に冷たくすると割れるので、そう言うのを防ぐためにも鍋敷きは必要だね。

土鍋と中蓋と上蓋
土鍋と中蓋と上蓋

土鍋の目止め

一膳分のご飯でお粥を作る
一膳分のご飯でお粥を作る

説明書を見ながら目止めという儀式をする必要がある。
これは必須だ。
と言うのも土鍋は目に見えない細かい穴が開いている。
土をこねて焼いて作っているので、焼く段階で土中の水分が揮発してそこが空隙になるからだ。
そこでお粥を炊くことでお米のノリ成分により空隙を埋めることが必要となる。

弱火で煮込んでいるお粥
弱火で煮込んでいるお粥

目止めの工程自体は説明書を読みながらして欲しい。
鍋の大きさによりご飯の量も変わるし、お粥が出来たあとの処理も説明書に書いてある。

どんぶり鉢になみなみのお粥とかけるすき焼き
どんぶり鉢になみなみのお粥とかけるすき焼き

ご飯1合をお粥にしたらどんぶり鉢になみなみのお粥になった。
お粥での目止めよりもこのお粥を食べきる事の方がハードルが高かった。
かけるすき焼きと言うご飯のお供で食べ切った。

かまどさんで炊飯

30分ほど浸水しておいたお米を土鍋にIN
30分ほど浸水しておいた白米を土鍋にIN

ついにご飯を炊くんだけど、細かい手順は説明書を見ながらした方がいい。
電気炊飯器はボタン一発だけど、土鍋は入れる順番とかをしっかり決めておいた方が美味く炊ける。
そもそも美味しく炊飯するためには白米を30分ほど水につけておく方が良い。
ただ、土鍋は長時間水に浸けておくと目詰まりという現象を起こしてしまい上手く炊けなくなる。
なので僕はボールとかで白米を浸水しておいた。

かまどさんを使って中強火で炊飯中
かまどさんを使って中強火で炊飯中

フタを閉めたら次は炊飯だ。
中強火と言う火力で炊飯する。
かまどさんで言う中強火は、炎が土鍋の白い部分の半分くらいまで上がってくる火力である。
上の写真では見にくいけど、青い炎の先がちょうど半分くらいまで上がっている。
この辺の火力は結構絶妙で、強すぎるとお焦げが激しくなる。

土鍋の蓋から勢いよく蒸気が出てきた
土鍋の蓋から勢いよく蒸気が出てきた

時間が進んでいくと蓋のまわりから水分と泡が出てきて、蓋の穴からは蒸気が結構な勢いで出てくる。
この辺りの何分吹かしておくのかとかも説明書に記載がある。

土鍋のサイズと炊飯時間
土鍋のサイズと炊飯時間

ちなみに大きい土鍋は少量を炊くことが出来るんだけど、全ての範囲でない点に注意だ。
個人的には一回で食べきれる量の土鍋が良いと思う。
そう言う意味では3合が無難かなと思う。
で、上の画像に書いてある通り、勢いよく蒸気が出て約1分後に火を止めて蒸らし工程に入る。

つやつやの炊きたてご飯
つやつやの炊きたてご飯

かなりお米が粒立っているのが分かるだろうか?
お米が新しいと言うのもあるけど、粒立ちがハッキリ分かると思う。
電気炊飯器だとご飯がミッチリ詰まった感じになるけど、土鍋はふんわりと言う様なイメージ。

お焦げが出来た
お焦げが出来た

お焦げは基本出来ると思っていた方が良い。
この辺りは中強火の火力次第である。
その上で僕は100均のタイマーを買ってきて炊飯時間をコントロールした。
2,3回炊飯したら感覚が掴めてくると思う。

まとめ

休みの日とかでゆっくり出来るときは美味しいご飯が食べられるようになった。
最近和食にハマっているのでその辺も相まってボチボチ使っている。
ただ、上では書いてないけど、土鍋で炊いたあとも結構手間がかかる。
お米が土鍋にこびりつくんだけど、水につけておくことが出来ないので、食べ終えたらすぐに洗い物をする必要がある。
この点だけが面倒だなと思う。
なにはともあれ美味しいものは正義である。

かまどさんは楽天のふるさと納税でも存在する。
人によってはこちらの方が手に入れやすいかも知れないね。
なのでリンクを張っておきます。

また、余談だけど無印良品にも炊飯が出来る土鍋があるらしい。
価格は無印良品の方が半額くらいで、火力調整がいらない点は同じのためこちらも結構オススメである。

ご飯が引っ付かないしゃもじを買ったよ

理系のおじさんも納得の最新のテクノロジーで作られた商品があったのでぜひ見て欲しい。

米粒がつきにくいマーナの極しゃもじプレミアムを買った
極しゃもじプレミアムのクリアなぜマーナのしゃもじを買ったのか安かったからクリアにした今回買ったのはマーナの極しゃもじプレミアムだ。買い換えた理由は使っていたしゃもじにご飯がかなり引っ付くようになってきたからだ。これ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました