目次
博多で牧のうどんを食べてきた ~九州北部旅行 その1~
飯塚アイスパレスでフィギュアスケートを見てきた ~九州北部旅行 その2~
唐津の日の出と西ノ浜と ~九州北部旅行 その3~
唐津城にはユーリ!!! on ICE関連の資料がたくさんあった ~九州北部旅行 その4~
唐津市街を散策した ~九州北部旅行 その5~
レンタサイクルで虹ノ松原を爆走した ~九州北部旅行 その6~
銀山温泉でカツ丼とイカの刺身を食べてきた ~九州北部旅行 その7~
砂浜で例のシャワーを浴びて帰宅の途へ ~九州北部旅行 その8~ 終
砂浜で例のシャワーを浴びて帰宅の途へ ~九州北部旅行 その8~

腹ごしらえをした後は例のシャワーを見に行った。
エンディングに出てくるシャワーは『浜崎海水浴場多目的駐車場』と言うところの近所にある。
海岸線が長すぎて最初はどこにあるか特定出来なかったんだけど、グーグルアースで探してみた。

虹ノ松原の中を通っている道をセブンイレブンのところで曲がれば上の写真の所に来る。
その後まっすぐ行けば目的の駐車場へとたどり着く。
駐車場の真横がラブホテルって言うのが渋いよね。
そのもう一個隣にはラブホを改造した普通のホテルがあるので、日の出とともに海岸を歩きたかったらそこに宿泊するのもいいかもね。

海水浴シーズンだったのでシャワーは普通に使える感じだった。
気温が高すぎたためか意外と海水浴場に人は居なかった。
混雑率で言うと20~30%くらいかな?
それ以外には見るものがないので到着して10分もしないうちに目的を達成した。

そんなわけで唐津駅に戻ってきた。
まだ昼間だったんだけど、新幹線の時間があったので帰宅することにした。
今回は唐津でお土産を買わずに博多で買うことにしたんだけど、唐津で買っておいた方が通りもんやめんべい以外のお土産をチョイス出来たかも知れない。
イカのせんべいとか、聖地グッズとか。

唐津駅の前には唐津焼で作られた謎のオブジェクトがある。
たぶんガチヤグラなんだと思う(突然思い出したかのようなのSagakeenへの媚び)。
一応ここもゾンビランドサガの聖地ポイントになるのかな?
そんなわけで唐津とはお別れだ。


心に九州の余韻を残しつつ、新幹線で鯖寿司を食べながらグリーンラベルをゴクゴクして帰った。
上の鯖寿司は何も考えずに買ったんだけどかなり量が多くて普通に二人分くらいあった。
ビールと相まってお腹がパンパンになり、うつらうつらしながら帰宅をする事になったのだった。
聖地巡礼のマップ
今回の唐津旅行に関してはGoogleでマップを作ってみた。
ルートは実際に通った道に近いところを示しているので参考になれば良いな。
タイトルの左の辺りをタップしたらレイヤーが表示されるので、『 市内観光からシャワーまで 』のみの表示にしたら今回レンタサイクルで移動したルートが出てくるよ。
https://drive.google.com/open?id=1MQOqd_krZT65pMbukwrUdqTM9uKF8-23&usp=sharing
コメント