九州北部旅行の目次
- 博多で牧のうどんを食べてきた ~九州北部旅行 その1~
- 飯塚アイスパレスでフィギュアスケートを見てきた ~九州北部旅行 その2~
- 唐津の日の出と西ノ浜と ~九州北部旅行 その3~
- 唐津城にはユーリ!!! on ICE関連の資料がたくさんあった ~九州北部旅行 その4~
- 唐津市街を散策した ~九州北部旅行 その5~
- レンタサイクルで虹ノ松原を爆走した ~九州北部旅行 その6~
- 銀山温泉でカツ丼とイカの刺身を食べてきた ~九州北部旅行 その7~(イマココ)
- 砂浜で例のシャワーを浴びて帰宅の途へ ~九州北部旅行 その8~ 終
銀山温泉でカツ丼とイカの刺身を食べてきた ~九州北部旅行 その7~

長々と運動をした後はもちろんお昼ご飯だ!
美人の湯である鏡山温泉へ来た。
お風呂も入りたかったんだけど、クソ暑い日にお風呂へ入ったらもうクーラーの前から動きたくなくなりそうだったので断念した。

ここは温泉だけど、食事だけでも行ける。
写真の真ん中の少し右にあるめし処と書かれた緑ののれんが掛かっているところで食券を買おう。

唐津と言えば近所にある呼子のイカが有名なんじゃ無いかな?
ただし鏡山温泉は別のメニューも有名なんだよな。
何を頼むか迷った結果、僕が注文したメニューは――

イカの刺身と、鏡山温泉に来たら食べないといけないカツ丼のセット定食にした。
まぁカツ丼を山盛り食べるほど胃が元気じゃなさそうだったのもあるけどね。
カツ丼に関しては登場人物が食べていた商品。
作中では主人公の実家のモデルがこの温泉だったんだよね。

一応食事の感想も書いておこう。
現地でカツ丼を食べると言うのが一番重要なところなんだけど、味もおいしい方が良いよね。
イカ刺しに関して驚いたのはやはり醤油が甘いと言うこと。
ワサビ醤油で想像すると塩辛い感じからワサビのガツンなんだけど、甘い醤油だと頭の中が???ってなる。
カツ丼に関してはカツ丼だった。
カツ丼にも恐らく同じ醤油が使ってあるんだけど、そもそもカツ丼は甘い感じの味付けなのでびっくりするほど普通のカツ丼に感じた。

食事が終わったら一息入れて地下を探索だ。
鏡山温泉は入った時からユーリ!!! on ICEが全面に推されており、地下にいろいろ飾ってある鑑賞コーナーが設けてある。
なのでさっそく見に行った。

さらっと流すけど、関連グッズや上の写真の様な看板が一杯あった。
廊下みたいな所に飾ってあったので距離の関係でわかりやすい写りの写真が撮れて無かったので、現地に行ってみてきてくれ!
ユーリが来ていたジャージの複製とかが置いてあったよ。

あちらこちらの観光地に置いてある久保ミツロウ先生のサイン入りポスター。
サインと一言が場所によって異なるので見つける度に写真を撮ってみた。
ここは温泉だけあって夕方とかに来たらウロウロしながら見るのは少し難しいかもね。
空いてる真っ昼間に来るのが良いんじゃ無いかなと思った。
さ~て鋭気を養えたので次の目的地のシャワーへと向かおう!
お店情報
鏡山温泉 美人の湯(食べログ)
ジャンル:天ぷら・揚げ物(その他)、そば・うどん・麺類(その他)、寿司
最寄り駅:自家用車・タクシー・昭和バス「からつ号」などで鏡山下バス停下車徒歩10分
虹ノ松原駅から523m
TEL:0955-70-6333
住所:佐賀県唐津市鏡4733
営業時間:レストラン・平日:10:00-20:00
土日祝日:10:00-21:00
入浴・平日:10:00-21:00
土日祝日10:00-22:00
(いずれも閉店30分前札止)
日曜営業
定休日:毎月第3木曜日(祭日を除く)
ホームページ:https://kagamiyamaonsenchaya.com/
コメント