目次
博多で牧のうどんを食べてきた ~九州北部旅行 その1~
飯塚アイスパレスでフィギュアスケートを見てきた ~九州北部旅行 その2~
唐津の日の出と西ノ浜と ~九州北部旅行 その3~
唐津城にはユーリ!!! on ICE関連の資料がたくさんあった ~九州北部旅行 その4~
唐津市街を散策した ~九州北部旅行 その5~
レンタサイクルで虹ノ松原を爆走した ~九州北部旅行 その6~
銀山温泉でカツ丼とイカの刺身を食べてきた ~九州北部旅行 その7~
レンタサイクルで虹ノ松原を爆走した ~九州北部旅行 その6~

前回の記事のとおりアルピノでレンタサイクルを借りた。
そこから虹の松原へと向かった。
まずは唐津城の方へ向かい、その次に虹ノ松原の方へと行くことにした。

まずは唐津城の南にある、駐車場の南にある高島渡船場という場所にかかる橋を通った。
ここは上のような感じで唐津城がイイ感じに撮影出来る場所となっている。
徒歩か自転車で行くなら普通に渡れる。

お次は唐津城の東にかかっている舞鶴橋と言うところ。
ここはユーリ!!! on ICEの作中で主人公のライバルがウロウロしてた橋だ。
そしておっちゃんが釣りをしていた橋だ。
上の写真は唐津城がある側から撮っている。

この写真は舞鶴橋の真ん中辺りから唐津城の方を撮影した。
作中ではちょうど唐津城の左の平地辺りにスケートリンクがあったのかな?

舞鶴橋を西から東へ渡って少し行ったところにもう一軒のレンタサイクルショップがある。
今回は旅が終わった後に唐津駅へ戻る予定だったので駅から離れているこのお店はやめておいた。
この近所に宿泊するなら便利っぽいね。

たしか7月くらいだったかな?
この虹ノ松原で木が倒れて事故が起こったらしい。
なので一時期通行禁止になっていた。
旅行に行った時は解除されていたんだけど気をつけた方が良いと思った。

なんだかんだでボチボチ車が走っているので自転車で端から端まで走るのは少し危なそうだった。
とは言え対向車もボチボチしか来ないのでギリギリの真横を走られることはまれなんだけど。
ところどころガードレールの代わりの柵が無い所があって松林の中へ入っていける。

一応自転車でも松林の中を走れなくは無いんだけど、ママチャリで砂地を走るのは結構堪えるね。
あと根がでこぼこしていて走りにくい。



虹ノ松原を車で走ると一瞬なんだと思う。
自転車や徒歩で散策するとその大きさが身に染みる。
2~3kmくらいあるんじゃ無かろうか?
少し散歩したあとはまた道路の方へ戻り、JRの虹ノ松原駅の辺りで次の目的地の方へ舵を取った。
それは次の記事で書こう。
コメント