hosimitu

プログラミング関係

WordPressのテーマを無料のCocoonにしてみた

WordPressのテーマをCocoonに変えた時の記録。前のSimplicity2から変わったと感じたところをまとめている。あとはブログカードについて言及している。
日記

ハラハラドキドキの2月 ~最近の生活の様子 その97~

デコポンの規格外品あっと言う間に1月が終わって2月になった。ここ最近の写真を記事にまとめておこうと思う。まず初めは柑橘の高いヤツ。デコポンという名で有名なんだけど、価格が高いから規格外品を買うか~と買った。結局サイズがデカいせいで規格外にな...
家電

Xperia5の指紋センサーが死んだ(対処法なし)

Xperia5の指紋認証が効かなくなった。と言うか物理的にいかれたみたい。復帰方法を調べた結果をまとめたけど、復帰は絶望的だと思います。
生活用品

ニトリのタイルカーペットで足下冷えの解消を狙う

ニトリのタイルカーペット冬場は足下は寒いな~最近窓ガラスの断熱を試みたんだけど、さらに暖かくするためにカーペットを敷くことにした。過去にはフワフワの暖かいラグを敷いてみたこともある(過去の記事)。画像の赤丸部分が寒い上の画像の赤丸部分が寒い...
レヴォーグ

レヴォーグの半年点検(6年半目)に行ってきた

6年半目の半年点検の明細書行ってきたとは言うものの点検パックに入っているのですでにお金は払い終えてるんだけどね。今回は明細にある通り右前フェンダーのペイント浮きを磨いてもらえた。タイヤ回りにポコポコ膨らみが出来ていたいつからこの膨らみが出来...
生活用品

冬の寒さ対策で賃貸の窓にあう断熱板を作成した

冬の寒さ対策で窓に断熱材をはめ込んだ。夏は冷房の効率アップにも期待が出来る。DIYの様子を写真とともに解説している。
レビュー

ネットでスパイスを買ってスパイスカレーを作ってみた

キーマカレー過去にもスパイスカレーはチャレンジしたことがある。その頃は今みたいにブームになっていなかったので情報が少なかった。最近はレシピ本とかも沢山出ているし、大阪スパイスカレーというジャンルも出来ているほどだ。なので再チャレンジをしてみ...
日記

2022年最初の日記 ~最近の生活の様子 その96~

廣田神社明けましておめでとうございます。と言うには少し遅いかな。さらっと初詣に行ってきた。今回行ってきたのは西宮にある廣田神社という所。ここは結構歴史が深く、西宮と言う地名の語源になった神社だそうな。阪神のマークが描かれた菰樽(こもだる)ま...
日記

2021年最後の日記 ~最近の生活の様子 その95~

誕生日ケーキを食べた今年も遠くへ出掛ける事は出来なかったな~。近所はウロウロしたけど、県外に出てまで遊びに行くのは・・・ってなってしまった。そんなこんなでもう12月も終わりだ。誕生日も来て順調に歳をとっている。本当に老化を感じる。追いかつお...
家電

山善のフラットヒーターのこたつを買った

はじめに山善 GKF-MDN105H足先が寒いのでこたつを買った。普段はガスファンヒーターを使っているけど、昨今のガス代の値上がりでこたつを導入した形だ。購入したのが10月末なのでレビューとしてはしっかりした形だと思う。しかしレビューを書く...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました