
初詣のつもりで八坂神社へ行ってきた。
と言っても行ったのが先週の成人式の日だったんだけどね。
2年前にも八坂神社へ初詣でに行っていた。

ちょっと時期はずれなんだけどかなり混雑していた。
そんな中をくぐり抜けて本殿へお参り。
賽銭を投げ入れてみたりもした。
もちろんおみくじも引くことを忘れない。
今回は七番おみくじを引き、結果は半吉だった。
ラッキーセブンの上に結果も結構良いんじゃないの?
で、お守りも買ったし帰宅しようとしているとさらに人の多さが増していた。
そして道路を見やると・・・

美人の巫女さんたちが並んで歩いているではないか!
そう、冒頭の石碑の写真を詳しく見てもらえばわかるんだけど、
この日は蛭子さんの祭りだったのだ。
何も知らずに言ってたんだけど、偶然イベントの真っ最中に出くわしたのだ。

巫女さんたちの後には七福神もおられた。
なぜか弁財天だけが生身っぽい姿だったんだけどね。
中の人など居ません!

もちろん本題の蛭子さんもみてきた。
偶然だったとはいえ良い物が見れたな。
今年も楽しく過ごしていこう!
コメント
ebisuビールの人がいる!
僕は今年は元旦は真清田神社ってとことスケートに行ってきたよ~~。なぜか同じとこに3回初詣行ったね。
ヱビスはまろやかでかつコクがあっておいしいよね
時々出てる琥珀ヱビス、おすすめだ。
3回初詣って同じ所に何回も行ったらもう初詣じゃないじゃんw
そしてスケートかー。
またそっちに遊びに行く機会が有ったら連れ回してくれー