日記 最近の生活の様子 その1 記録のために最近の飯とかを書いておこう。特に変化無く、ぐーたら生きております。親にiPadAirを買いました親宛にiPadAirを買いました。僕はAndroid派なんだけど、何も知らない人ならアップル製品の方が良いとのことで。実際の所はうま... 2015.02.27 日記
生活用品 ポット型浄水器BRITAのナヴェリアを買った ブリタのナヴェリア都心部の水はまずい。そうだ浄水しよう。そんなわけでブリタのナヴェリアを買った。結構大きい?ブリタの浄水器自体はもう6年以上前から使っている。流石にくたびれてきたので、これ幸いと新しいモデルを買った。容量も若干大きくなった。... 2014.09.24 生活用品レビュー
生活用品 便利な調理小物いろいろ ブログの記事で時々調理器具を紹介してるんだけど、今回は小物類をいくつか紹介しようと思う。まずはしゃもじにしよう。おしゃもじをマイクに!黒いしゃもじなぜにコレなのかというとしゃもじの表面がボコボコだからだ。そう、最近はそれが普通です。さらに凄... 2014.04.26 生活用品レビュー
家電 東芝の冷蔵庫『GR-432FY』を買った 去年の12月に冷蔵庫を買った。東芝の型落ちのGR-432FYを買った。冷蔵庫は10月くらいに新機種が出るのでその辺りから型落ち品が出始める。毎年そんなに新機能が追加されないので、年間電気代が安くなっていたとしても型落ち割引でまかなえる。そん... 2014.03.23 家電レビュー
生活用品 ジオプロダクトの片手鍋を買いました 片手鍋でカレイの煮付けを作ってたら、火にかけたまま忘れていて焦がしておじゃんにしてしまった。なんだかんだで鍋が二つ無いとスパゲティーとかするのにも困るし、煮付けとみそ汁を同時に作ることも出来やしねぇ。前の鍋は2つとも直径18cmだったんだけ... 2014.02.08 生活用品レビュー
家電 コーヒーミルを買ったよ 学生のころからコーヒーはずっと飲み続けている。最初はインスタントコーヒーだったんだけど、そのうちにコーヒーメーカーを買った。そしてついにコーヒー豆を挽くコーヒーミルを買った。メリタのコーヒーメーカー3000円くらいの安いのだけど、これで十分... 2013.08.10 家電生活用品レビュー
生活用品 鉄のフライパンのその後 今月の頭に鉄のフライパンを買った。これが結構使い勝手が良い。鉄なのに手入れが簡単だからね。直径26cmを買ったんだけど、一人暮らしはこれで十分だ。ただオムレツ用のフライパンなので炒め物用とは違い非常に浅い。しかし底が大きく平らなので餃子とか... 2012.07.22 生活用品レビュー
生活用品 鉄のフライパン買ってみた 僕は結構自炊する。これまでも包丁を買ってみたりしている。そんなわけでついに鉄100%のフライパンを買うことにした。世の中にはフッ素加工やマーブル加工と言った物も安く売っていて、しかも焦げ付き難いと言う利点まで備えている中なぜ鉄なのか。それは... 2012.07.02 生活用品レビュー
生活用品 ついに柳宗理の穴あきトングを買った 調理器具の一つである『トング』を遂に買った。1ヶ月ほど前にスパゲティーを大量に買い込んだので、いつかは買おうと思っていた。amazonギフトカードが貯まったのでちょこっと買ってみた。今回買ったのはこれだ。柳宗理と言う人がデザインしたオールス... 2010.04.18 生活用品レビュー
日記 鉄の中華鍋が焦げるのを改善した 僕は結構前から中華鍋を使っている。中華鍋界隈で結構名高い『山田工業所』の片手鍋だ。どの商品化って言うと、この『木製取っ手の30cm中華鍋』だ。中華鍋の良いところは『男の道具:山田工業所の打出し中華鍋』なんかを見てね。さて、本題に入ろう。中華... 2009.11.04 日記