調理器具

生活用品

ステーキのために貝印の肉たたきを買った

アルミ製の肉たたきステーキ用に安い肉を買う。しかし固い。おろし玉ねぎに漬け置きをしても良いんだけど、もっと手軽に軟らかい肉を食べた~い!食べたいなら肉を叩こう♪(ドンドン)肉たたきのトゲトゲの面肉たたきのつるつるの面今回買ったのは貝印の肉た...
生活用品

ティファールのIHルビー・エクセレンス フライパンのレビュー

ティファールのフライパン取っ手が取れな~い、ティファール♪フライパンは鉄の奴を持っているけど、焦げ付きにくいテフロンのフライパンは一つ持っていると楽になる。これまでマーブル加工のフライパンとか色々買っていたんだけど、なんだかんだで2年ごとく...
家電

売り切れまくりの焼き肉専用コンロやきまるを買ってきた

焼き肉専用コンロやきまるの紹介ヤフーとかで紹介されてからどこの家電屋もホームセンターもネットショップも在庫が見当たらない商品。その名はやきまる。田舎の電気屋まで行って展示品をやっと見つけたので買ってきた。やきまるで焼いている様子とか見たらわ...
生活用品

青森ヒバの木のまな板を買った

つい最近鋼の包丁を購入した。勝手なイメージとして鋼の包丁は木のまな板の上でトントントンって言うのがある。今回まな板に関して調べていると、その事にも意味があったんだなぁと言うのがわかった。結論から言うと木のまな板を使うと包丁の刃が欠けにくくな...
生活用品

青鋼スーパーとステンレスの割込み包丁を買った

こう言う入れ物は中が赤いのが多い気がする元々は出刃包丁と柳刃包丁を買おうかなと思っていた。現在ペティナイフと三徳包丁を持っている。色々と調べて行くと包丁にはかなりの種類がある事がわかった。このページが包丁の種類と特徴に詳しいと思う。で、出刃...
生活用品

刃の黒幕と言う砥石を買った

これまでにも包丁を買ったり、鍋を買ったりと調理器具を買ってきたんだけど遂に包丁を研ぐと言うチャレンジをした。これまでヘンケルスの包丁やグローバルの包丁を使っていた。グローバルの方は切れ味が落ち難い、と言うもののもう10年弱経過していたヽ(´...
家電

コーヒーを飲むためにネスカフェドルチェグストを買った

ネスカフェドルチェグストを買った。これはコーヒーを飲むためのもので、インスタントでは無く粉で作る系。ただしその粉はカプセルに入った専用品。旨さで言うと、自分でドリップする程度にはイケてると思った。ドルチェグスト用のカプセルは安くて16個入り...
日記

最近の生活の様子 その18

ブヒィ!!このピザ野郎がぁ!時々食べたくなるよね。脂肪×炭水化物=ブヒィ!!このブタ野郎がッ!時々食べてしまうんだよね・・・。あぁ~麻婆豆腐うまいんじゃ~~白米が欲しいね!ビールも美味い!最近はちょっと高い麻婆豆腐の素を買ってしまうんだよね...
生活用品

京セラの塩胡椒用セラミックミルを買った

今まではスーパーで売っている胡椒とミルが一体になったものを使っていた。特に不満は無かったんだけど、京セラの奴は粒の大きさが変えれるそうなので買ってみた。粗挽きでも美味しいんだけど、スープの時とかは粉にして風味を楽しみたいもんね。使ってみての...
家電

ティファールの電気ケトルのアプレシアを買った

思った以上に電気ケトルが便利だった。僕はずっと雪平鍋でお湯を沸かしていた。それでも十分だったんだけど、思い切って買ってみた。価格の関係からハローキティバージョンのアプレシアを買ったけど、普通に使う分にはAmazonとか楽天で最安値のやつで良...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました