Twitterの発言をまとめてる豆知識メモシリーズ。
記事にまとめるのをすっかり忘れていて、ver2.0の大型アップデートを迎えてしまった。
あ、やっとリーグパワー2200の壁を越えました。
テクニック関係
スプラトゥーンをプレイしてから2年目にしてやっと言語化できたのでクリアリングで大切なことについてメモを残します。上級プレイヤーはこの辺りのことは言葉にしなくても理解できているんだろうなぁと思いました。 pic.twitter.com/Xn7bJMxrDc
— moku×Moku @C93 土曜 東B07a (@mokuMoku2114) 2017年11月27日
今作ではS+でもクリアリングせずに飛び込む人が多い。
そこから頭一つ抜けるためには上のテクニックが有用じゃ無いかな?
イカニンジャローラーが結構多いので、クリアリングの重要性と塗り固めの大事さがウデマエキープの要因だと思う。
タチウオで右下レールからバブラン纏って強襲かけるの割りと刺さる・。・ #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch #今日のバブラン pic.twitter.com/qBCCI90W0B
— けろけろ (@Kelo_keRo_) 2017年12月2日
僕はずっとプライムシューターを使っているんだけど、マップによってはプライムシューターが非常に使いにくい所がある。
例えば海女美術大学とかホッケふ頭である。
飛び降り無ければ行けない場所でポイントセンサーは敵がいるって言うのを示してくれるけど、プライム自体の塗りが弱くて詰めきれない。
そういう時にプラコラのボムで塗って、塗りに来た敵を狩ると言う必要性が出てくる(塗りに来なかったら降りる場所が出来る)。
ポイセンの時と違って相手が立ち上がっているので詰めながら撃つとキルしやすい。
ただ、バブルランチャーはスペシャル強化が無いと微妙で、その使い方を研究してたんだよね。
そこに上のテクニックが出てきて面白そうだな~って思っているところ。
ネタ関係
味方一名早々にフリスビーにされ死亡 #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/lGymfpZsEa
— 信楽シギー (@SiggieG) 2017年11月29日
最近回戦落ちが多いよね。
野良のガチマッチをやっていてもサクサク落ちていく。
落ちるのはまぁ仕方ないとしても、残った時にそれなりの時間を耐えておかないとヒビが入るんだよね。
今作は無敵がないので塗り進めないとキルが取りにくい。
そこで一人減るって言うのはかなりハンデになるんだよね。
ボーイが自分のモノをスッ・・・ボロン #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/wAqRlt1tfZ
— どろり (@doror1) 2017年11月24日
ボロン。
こう言う本筋に関係ないツイートも結構回ってくる。
個人的にはこう言う奴の方が好きなんだよねw
ウデマエ関係
ファミ通情報ではS+の人って少なかったんだね。
ウデマエA以下が8割って書いてあったけど、自分の周りは前作経験者ばかりだからS+が大半だ。
3種類がS+って言うのは人に寄るけど、どれかのルールでS+になってる。
上のサイトはちょっとデータが古いけど、stat.inkで登録された試合の統計をまとめた事が書いてある。
サイトから画像をちょっと引用させて貰う。
縦軸をみたら試合の数が書いてあるんだけど、ちょっとみた感じA帯が一番多そう。
次がS+帯となっている。
stat.inkを使うくらいハマっている人はS+に上がって来ている、と言うのはあると思うけどA帯以下が8割って言うのはホントかなって所。
まとめ
最近週に1回くらいS+の数を上げて行っている。
2時間やってギリギリ+1されるか、パリーンキープするかって感じ。
難易度がこのままだったら時間さえあればカンスト出来るかもねって感じだけど、+50しようと思ったら最低でも100時間以上かかるので既に諦めかけ。
プライム種の武器縛りをはずしたらもっと楽かも。
そろそろネット対戦が有料化するから、それくらいにまたちょっと考えてみようかな~

コメント