目次
天龍寺は広くて入り口が二つある

大河内山荘を出たあとはそのまま竹林を通って天龍寺へ。
大河内山荘の方から天龍寺へ向かうとその入り口は北門となるそうな。
渡月橋の方に正門があるっぽいよ。

参拝券は500円だった。
北門からでも普通に入れたよ。

庭園内の紅葉は見頃で有り、結構な人がいた。
ちょっと外れた所は人が少なかったけど、主な順路は大変なことに。

上にも書いたけど、僕たちは北門から入ったので正門側の建物を見ていない。
庭園内は続いているんだけど、その存在を知らなかったためそのまま北門から出てしまったのである。

そんなわけで渡月橋の方へ行った。
んぎゃー!すごい人・人・人。

おわかりいただけるだろうか。
渡月橋の上は人まみれである。
手前側の歩道だけでなく、道の反対側の歩道も同様に人が溢れていた。
これは渡れないわ・・・。
と言うわけでお昼ご飯を食べに行った。

この時の時間はもう15時前。
精が付くものと言うことで月見とろろ蕎麦にした。
今回行った店は『お食事処よしだや』という所。
他と比べて偶然空いていたので突入した。
空腹を抱えた男性が行くには少し量が少ないかも?
あっと言う間に器を空にしてしまったので味については語れない。
ちなみにカップル達と相席になりました。
紅葉の時期に行くなら、どこかお店の目星を付けておくか予約をしておいた方がスムーズに進むと思う。
かなり歩き疲れたので次はお土産を買うために嵐電に乗って京都中心部へ行くのであった。
コメント
こんなに人混みが凄い観光地は初めてだった…。
食事した店の近くで買ったまどマギパッケージの聖護院八つ橋が凄く良かったw
まどマギのやつ2つ買ってたもんね。
あのあと家で映画の前後編見たわ。
天龍寺の中をもうちょっと探索しても良かったかも。体力があればw