レビュー MyDefragの効果がすごかった これまでデフラグには『JKDefrag』を使っていたんだけど、その改良版の『MyDefrag』が出ていたので使ってみた。最初に参考にしたのは『無料だが有料デフラグソフト並に高機能なフリーのデフラグソフト「MyDefrag」』だ。リンク先の左... 2009.11.08 パソコンのツールレビュー
パソコンのツール Firefox3.5にしたら速かった つい出たね。Firefox3.5が。新しいモノ好きなので即行インストールしてみた。そうしたらアドオンが約30個中10個使えなかった。その多くが未だに対応してなかったりする。何個か対応しているのを見つけたので紹介しとこう。『Tab mix p... 2009.07.02 パソコンのツール
パソコンのツール Firefoxのアドオン『Stylish』を使ってみた Firefoxのアドオンの『Stylish』をちょっと使ってみた。このアドオンはWEBページの見た目を変更するアドオンだ。CSSって言うのをいじって見た目を変えているんだけど、けっこう導入が面倒くさい。それはWEBページごとに表示される内容... 2009.05.16 パソコンのツール
パソコンのツール Firefoxのキャッシュをメモリに溜め込んで動作を速くしよう 若干見切り発車だけど記事にしてみた。ちょっと導入が面倒かも知れない。FirefoxやIE等のブラウザはキャッシュという物を溜め込んで、WEBページの表示を速くする機能がある。大体の場合キャッシュはハードディスクに貯め込まれている。回線が速い... 2009.04.27 パソコンのツール
パソコンのツール Firefoxの起動を速くしよう 『firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化』(2017年5月5日リンク切れ確認)ここのページを参考にいじってみた。結果、起動が速くなったと感じる。プロファイルのバックアップとかちょっと面倒なんだけど、そこ... 2009.04.24 パソコンのツール
パソコンのツール 今使ってるFirefoxのアドオン 最近Firefox3がCPUを100%近く持って行ってしまう時がよくある。どうやらFlash関係が悪さしてる見たい。でも解決策が見つからずどうしようもない。そろそろFirefoxのバージョンアップが来るらしいので、それを機に入れ直そうかと考... 2009.04.21 パソコンのツール
パソコンのツール Vistaの基本終了を休止状態にした Vistaは基本的にシャットダウンしないらしい。デフォルトの終了設定がスリープなのも頷ける。なんだけど、僕はずっとシャットダウンしていた。スリープにすると、メモリにデータを残したままなので、衝撃が与えられると面倒な事になると思っていたからだ... 2009.04.06 パソコンのツール
パソコンのツール Firefoxで2chを見るとき大変役立つGreasemonkeyスクリプト ブラウザで2chを見るより断然専ブラで見る派。だって軽いし、画像とかポップアップするし便利なんだもんっ!だけど、ブラウザで検索中に2chが出てくるのは良くある事。その時に大変役立つグリモンを発見。グリモンとはGreasemonkeyっていう... 2009.03.08 パソコンのツール
パソコンのツール 有機化学系ジャーナルリンク集 パソコンのHDD漁ってたら昔作ったものが出てきたので公開。『有機化学系ジャーナルリンク集』(2017年5月5日リンク切れ確認)昔に学校で使ってたんだけどそのまま放置(;^ω^)リンク切れても、もう修正しないだろうけどね-。左上の方ほどインパ... 2009.02.15 パソコンのツール
パソコンのツール 着うた作ってもた for docomo ドコモ用の着うた作ってみた。903i以降で動作するはず。参考にしたもの『「ゆっくりしていってね!!!」で着信ボイスを作ってみた』ニコニコ動画なんだけどね(;´∀`)電話がかかってきた電話に出ないの?電子メールを受信ゲラゲラゲラ彼女から?携帯... 2008.09.04 パソコンのツール