
なんだかんだあってもう1ヶ月以上前のことなんだけど、写真の現像に手間取って今頃ブログの記事にした。
この時はツテがあってエキサイティングシートって言う2万円オーバーのリンク目の前の席で見ることになった。

フィギュアスケート自体は懐かしの銀盤カレイドスコープって言うクソアツくてクソ面白いラノベがはじめ。
もう16年も前の作品なんだけど、激アツ青春活劇なので暇がある人は読んでみて。
リアルの世界の方もここ15年くらいかな?
冬季オリンピックで取り上げられ初めて、今は普通にテレビでも放映されている。
言うてルールをよく知らないんだけどね(笑)

今回はフィギュアスケートの大会では無くてアイスショーと呼ばれるステージ。
競技の方は一人ずつルールに従って滑るんだけど、アイスショーはそう言うのに縛られずにチャレンジングなことをしていたりした。
実際の競技中は写真の撮影がNGだったので見に行った人だけのお楽しみと言うことで。
競技以外にもこんな世界があったんだな、って言う驚きの連続だった。
んで、ステージ終了後はエキサイティングシートの人だけがふれあいタイムと呼ばれる選手とのふれあいが出来るのだ。
まぁそんな事を知らずに行っているので花とかプレゼントを用意しているわけは無く。
有名な選手の写真を撮らせてもらうだけで終わりましたわ。


宇野君はもう女子達がキャッキャ言っていて近寄れなかった。
他にも色々写真は撮ってあるんだけど、ネットに公開出来るのはこの範囲だけだ。
あとの写真は友達にあげた。

田中君は僕的に一番推し。
テレビでちらっと見たんだけど、ジョジョのコスプレをしながら滑ってるんだよね。
この日もエキシビジョン的な感じで滑ってくれた。
ふれあいタイムにお客さんから写真を撮られるとき決めポーズなのか毎度シュッってしてくれるのがちょっと面白かった。

本田望結さんの方はエディオンのCMに出てるんだよね。
女優との二足のわらじらしい。
姉妹でキャッキャしててかわいらしかった。
フィギュアスケートは羽生君のイメージが強くて男子の方を見てる人が多いのかな~って思ってたんだけど、よく考えたら荒川静香さんとか安藤美姫さんとか女性の方が先行してたんだよな。

最後は一緒に行っていた人の推しの樋口新葉さん。
一緒に行っていた人にチケットを分けてもらったんだけど感謝ですわ。
また機会があれば見に行きたいと思う。
ってなわけで日記がてらに記事にしといた。
こう言うショー的なのは楽しいかどうか博打な所があって、映画とかと一緒で当たり外れがわかるまでは見に行かないことが多い。
今回は人に誘われての参加なのでそういう時は決断しやすい。
もっといろいろ参加してみようかなぁ。
まずはメジャーどころの宝塚歌劇団からかな?
コメント