プログラミング関係

プログラミング関係

WordPress2.9.1でRobots Meta3.2.5は使えない

つい最近気付いたんだけど、サイドバーにある月別アーカイブが使えなくなっていた。クリックしたらその月の過去記事に飛ぶんじゃなくて、なぜかトップページに飛ばされる。『.htaccess』辺りが怪しいなーと思ってちょこちょこやっていたんだけど、違...
プログラミング関係

『プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方』を勝手にOAuthにした

『プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方』の投稿部分を勝手にOAuthにした物を、著作権表記を付けたまま勝手に配布。使い方は上記のページを参照。ダウンロードダウンロード(ver.1.42をベースに独自にOAuth関...
プログラミング関係

『Ajaxified Expand Post NOW』のJavascriptを分離した

WordPressで続きを読むを表示するためのプラグインの一つ『Ajaxified Expand Post NOW』に関して改良した。このところずっと動かず、なんでだろうなーと思っていたのだけどやっと解決。結局続きを読む関係のJavascr...
プログラミング関係

CakePHPで携帯用twitterクライアント作った

今さら感が溢れる所なんだけど、自分最適されたものが欲しかったので作って見た。CakePHPと言うフレームワークを使って、あとから機能が足せるように作っている。そんなヤツの名前は『k-twi/けーつい』だ。(2017年5月4日現在閉鎖済み)コ...
プログラミング関係

twitterのbotなどでOAuthを使う方法(PHPバージョン)

twitterに興味がある人は、自分で組んだプログラムで自動投稿をするbotなんかを作ってみたいと思う事があるだろう。つまづくところは色々あると思うけど、今回はtwitterに投稿する部分を紹介したい。その他色々は『twitterのbotを...
プログラミング関係

WordPressのアップグレードに失敗した?

僕はWordpressのアップグレード時に自動アップグレードを利用している。自分でアップグレードするのが面倒だからな。ときどき自動アップグレードで不具合があるんだけど、今回もそれが出てきた。アップグレード時に途中で止まり、再度アクセスすると...
プログラミング関係

WordPressでパンくずリストを表示する(タグ編)

ブログの記事が多くなってくると、カテゴリーやタグで記事のグループ分けをすると思う。そして訪問者が記事に来た時、そのカテゴリーやタグを参考に情報収集をするだろう。そんな時に役立つのがパンくずリストによる誘導だ。詳しくはググってもらうとして、今...
プログラミング関係

twitterのbotをphpで制作するまとめ

始めに最近ニュースで取り上げられるほど隆盛を極めている『twitter』。twitterの紹介は割愛するが、その中でプログラムで動いている『bot』と言うものがある。例えば、@buzztterや@bombtterなどがある。他にもおもしろ所...
プログラミング関係

wordpressに繋がらない

今日も今日とて唐突に繋がらなくなるこのブログ。何が原因かは分からないが、解決の方法を色々試行錯誤中。今回はメモ程度に繋がらないときの対策を残しておく。どうやらwordpressで使っているMySQLに接続ができていなかったようだ。xreaは...
プログラミング関係

次はいつブログが落ちるかな?

ここ数日wordpressの調子が悪くてブログが使用不能になってた。管理人の僕すらもアクセス出来ない状況だった。wordpress以外のファイル(自分でタグを打ったページとか)はきちんと表示されていた。データベースのMySQLもアクセス出来...
タイトルとURLをコピーしました