レシピ かき醤油ともちの組み合わせはおいしい そろそろ正月だ。正月の食べ物は色々あるけど、外せないのは『もち』だろう。個人的にもちは腹持ちが良いのでしばしば買い置きしたりする。ぜんざいとかにするとおやつとかにもなって良いよねー。もちの食べ方自宅でもちを食べるには焼くか蒸す辺りだと思う。... 2009.12.23 レシピ
プログラミング関係 CakePHPで携帯用twitterクライアント作った 今さら感が溢れる所なんだけど、自分最適されたものが欲しかったので作って見た。CakePHPと言うフレームワークを使って、あとから機能が足せるように作っている。そんなヤツの名前は『k-twi/けーつい』だ。(2017年5月4日現在閉鎖済み)コ... 2009.12.14 プログラミング関係
日記 【閉店】おんまく寿司行ってきた おんまく寿司 青江店友達が来た時に連れて行かれた。どうやらこの『おんまく寿司』は結構有名らしい。週末で食事時に行ったんだけど、かなり混んでいた。僕たちが入ったあとの人が並ぶくらいに。席数はかなり多く、寿司が回転するレーンも長かった。そう、こ... 2009.11.22 日記
プログラミング関係 twitterのbotなどでOAuthを使う方法(PHPバージョン) twitterに興味がある人は、自分で組んだプログラムで自動投稿をするbotなんかを作ってみたいと思う事があるだろう。つまづくところは色々あると思うけど、今回はtwitterに投稿する部分を紹介したい。その他色々は『twitterのbotを... 2009.11.20 プログラミング関係
プログラミング関係 WordPressのアップグレードに失敗した? 僕はWordpressのアップグレード時に自動アップグレードを利用している。自分でアップグレードするのが面倒だからな。ときどき自動アップグレードで不具合があるんだけど、今回もそれが出てきた。アップグレード時に途中で止まり、再度アクセスすると... 2009.11.17 プログラミング関係
パソコンのツール Firefoxの『Optimized Build』を入れて見た Mozillaから出されているブラウザ『Firefox』。多くのOSで使える他にアドオンと言った多くの利点を持っている。今回それは割愛するとして、タイトルにあるように『Optimized Build』なるモノをインストールしてみた。(201... 2009.11.16 パソコンのツール
日記 なんかマックチキン復活してた 久々にマクドナルドに行ったらマックチキンがメニューに載ってた。どういう訳かというと『期間限定マックチキン復活』だそうだ。このブログでもなんども話題にしてるんだけど、あの量であの値段は良い。作業しながら食べれるって言うのも高ポイントだよね。っ... 2009.11.15 日記
プログラミング関係 WordPressでパンくずリストを表示する(タグ編) ブログの記事が多くなってくると、カテゴリーやタグで記事のグループ分けをすると思う。そして訪問者が記事に来た時、そのカテゴリーやタグを参考に情報収集をするだろう。そんな時に役立つのがパンくずリストによる誘導だ。詳しくはググってもらうとして、今... 2009.11.11 プログラミング関係
レビュー MyDefragの効果がすごかった これまでデフラグには『JKDefrag』を使っていたんだけど、その改良版の『MyDefrag』が出ていたので使ってみた。最初に参考にしたのは『無料だが有料デフラグソフト並に高機能なフリーのデフラグソフト「MyDefrag」』だ。リンク先の左... 2009.11.08 レビューパソコンのツール
日記 鉄の中華鍋が焦げるのを改善した 僕は結構前から中華鍋を使っている。中華鍋界隈で結構名高い『山田工業所』の片手鍋だ。どの商品化って言うと、この『木製取っ手の30cm中華鍋』だ。中華鍋の良いところは『男の道具:山田工業所の打出し中華鍋』なんかを見てね。さて、本題に入ろう。中華... 2009.11.04 日記