プログラミング関係 WordPressのテーマを無料のCocoonにしてみた WordPressのテーマをCocoonに変えた時の記録。前のSimplicity2から変わったと感じたところをまとめている。あとはブログカードについて言及している。 2022.02.28 プログラミング関係
プログラミング関係 サブドメインを使ってCloudFrontをSSL化した はじめに最近流行りのSSL化、つまりHTTPSで接続出来るようにしてみた。調べた感じ個人ブログでSSL化している人はまだ少ないね。企業と違ってSSL化する利点がほぼ無いもんね。長期視点で見たらSEOが強くなるって言う噂だけど、弱小ブログだと... 2017.06.18 プログラミング関係
日記 ブログの見た目を変えてみた このブログはwordpressを使ってるんだけど、wordpressにはバージョンがある。最近そのバージョンが4.7になった。そのことによって使えないwordpressのプラグインが発生してブログの見た目がおかしくなったりしていた。今のとこ... 2017.01.30 日記
日記 アクセス数がガクンと下がった つい最近ブログのサーバーを移動してwordpressを入れ直したんだけど、その時にこのブログを『このブログをGoogleやTechnoratiなどの検索エンジンに表示されるようにする』みたいなのにチェックが入っていたおかげでアクセス数が下が... 2010.06.11 日記
レビュー XREA PlusからCORESERVERに移転した 移転の経緯ちょうどサーバーの契約更新時期だったので、奮発してサーバーをちょっと良いところに移転した。ここ数ヶ月ブログだけがやたら重たかったのも移転した理由の一つ。一番最初に『XREA』を使い始めたのが2002年の始まり辺りで、途中から有料版... 2010.06.06 サービスプログラミング関係レビュー
日記 WP Super Cacheのハーフオンがなぜか動かなくなった原因がわかった wordpressを使う大体の人が一度は見聞きしたことのあるプラグインである『WP Super Cache』。僕が使っているレンタルサーバーのxreaではセーフモードというものの関係で使うための初期設定が面倒くさい。設定の方法はgoogle... 2010.04.30 日記
プログラミング関係 無駄にjQueryを使ってトップ画像をランダム表示にした これまでトップのタイトル画像はphpを使ってランダムに表示していた。phpでランダムに表示する前はjavascriptを使って表示していたんだけど、今回またjavascriptに戻した。なぜまた差し替えたかというと、少しでもブログの記事部分... 2010.04.21 プログラミング関係
プログラミング関係 wp_optionsを自動で最適化するプラグイン 以前からwordpressに繋がらない事が頻繁に起こっているこのブログ。根本的な原因はわからないんだけどそれを直すための方法はわかっている。それはデータベースのwp_optionsを最適化することだ。このwp_optionsがオーバーヘッド... 2010.04.19 プログラミング関係
プログラミング関係 WordPress2.9.1でRobots Meta3.2.5は使えない つい最近気付いたんだけど、サイドバーにある月別アーカイブが使えなくなっていた。クリックしたらその月の過去記事に飛ぶんじゃなくて、なぜかトップページに飛ばされる。『.htaccess』辺りが怪しいなーと思ってちょこちょこやっていたんだけど、違... 2010.02.08 プログラミング関係
プログラミング関係 『Ajaxified Expand Post NOW』のJavascriptを分離した WordPressで続きを読むを表示するためのプラグインの一つ『Ajaxified Expand Post NOW』に関して改良した。このところずっと動かず、なんでだろうなーと思っていたのだけどやっと解決。結局続きを読む関係のJavascr... 2010.01.21 プログラミング関係