旅行 目的のためなら道化にもなる漢達編 ~大阪探検をしてきた その5~ その4からの続き。たこ焼きを食べたあとはカフェへと向かう。ピエロハーバーという名のマニアックなお店。ピエロハーバーなんだけど、ロメオ&ジュリエットで検索にかかる。阪急中津駅の隣を通っている大きな道の高架下にある。イ毛メンの顔が見せれないのが... 2014.05.14 旅行大阪
旅行 やっとたこ焼きが食べれた漢達編 ~大阪探検をしてきた その4~ その3の続き。ここから大阪駅に向かって歩き出す。先ほど食べた牛串のおかげでぎりぎり生きている感じ。大阪駅の近くにも美味しい店は沢山有る。並ばなくても良い店が・・・!まぁ最終的には並んだんだけど。阪急梅田の近くの有名店『はなだこ』にね。これや... 2014.05.13 旅行大阪
旅行 300mもダッシュしたために膝がイカれた漢達編 ~大阪探検をしてきた その3~ その2の続き。ここで当日に呼び出したトレンディ男優が合流。これ以降は3人旅に。そして難波から北上して道頓堀を見に行こうという話になった。難波から道頓堀は目と鼻の先だ。戎橋商店街を通り道頓堀へ向かった。ここも人が沢山いて周りを見る事が出来なか... 2014.05.12 旅行大阪
旅行 金○に挑みかかる漢達編 ~大阪探検をしてきた その2~ 大阪探検その1の続き。通天閣を断念した僕たちはその辺りを散策することに。通天閣の辺りは新世界と呼ばれており、ちょっと変わったものがある。商店街をウロウロしていたら変な広告を発見。文の里商店街ではこの手の広告が最近の話題になっているのは知って... 2014.05.11 旅行大阪
旅行 あべのハルカスと言う巨大な建築物に挑む漢達編 ~大阪探検をしてきた その1~ 日本の中部からイ毛メンが大阪にやってくるとのことで、最近噂のあべのハルカスに行ってきた。あべのハルカスは近鉄阿部野橋駅の上に建っている。ゴールデンウィークに行ったんだけど、人人人・・・だった。10時半くらいに着いたんだけど、その時点で整理券... 2014.05.10 旅行大阪
生活用品 便利な調理小物いろいろ ブログの記事で時々調理器具を紹介してるんだけど、今回は小物類をいくつか紹介しようと思う。まずはしゃもじにしよう。おしゃもじをマイクに!黒いしゃもじなぜにコレなのかというとしゃもじの表面がボコボコだからだ。そう、最近はそれが普通です。さらに凄... 2014.04.26 生活用品レビュー
家電 Panasonicの無接点充電パッド『QE-TM101-K』を買いました 前回タブレットのNexus7を買った記事を書いた。それに伴って充電する機械である『QE-TM101-K』を買った。普通のタブレットはUSBとかで接続して充電するんだけど、この無接点充電器は機械の上に乗せるだけで充電出来るのだ。近未来!実際は... 2014.04.25 家電レビュー
家電 Nexus7(2013)を遂に買いました いまどきータブレットPC持ってないとかイケてないヨネー?っというわけで遂にタブレットPCのNexus7を買いました。通販で。なんかコストコで激安スターターセットが売っているそうだけど、全然知らなかった。今回買ったのは32GBのやつ。スマホが... 2014.03.31 家電レビュー
家電 東芝の冷蔵庫『GR-432FY』を買った 去年の12月に冷蔵庫を買った。東芝の型落ちのGR-432FYを買った。冷蔵庫は10月くらいに新機種が出るのでその辺りから型落ち品が出始める。毎年そんなに新機能が追加されないので、年間電気代が安くなっていたとしても型落ち割引でまかなえる。そん... 2014.03.23 家電レビュー
生活用品 ジオプロダクトの片手鍋を買いました 片手鍋でカレイの煮付けを作ってたら、火にかけたまま忘れていて焦がしておじゃんにしてしまった。なんだかんだで鍋が二つ無いとスパゲティーとかするのにも困るし、煮付けとみそ汁を同時に作ることも出来やしねぇ。前の鍋は2つとも直径18cmだったんだけ... 2014.02.08 生活用品レビュー