twitter

プログラミング関係

twitterのbotで超巨大なステータスナンバーを比較できた

やっと困っていた問題が解決した。その問題とはtwitterのbotにおけるステータスナンバーの比較だ。以前話題になった問題の一つに『2,147,483,647問題』というのがあった。これはプログラム言語での処理時にオーバーフローを起こし、自...
プログラミング関係

twitterのbotなどで OAuthを使う方法(PHPバージョン2)

『twitterのbotなどで OAuthを使う方法(PHPバージョン)』へたくさんの人が来られるのでその誘導用記事。まずtwitterに登録しようbot用のOAuthの設定を始めるに当たってtwitter側で登録する必要がある。botのア...
プログラミング関係

CakePHPで作った携帯電話用twitterクライアントのソースを公開

2ヶ月ほど前に携帯電話用のtwitterクライアントを作った。色々あってソースコードを公開することにした。ちょっと一人で開発を続けるのに時間がかかりすぎるのもあって公開に踏み切った。あとサーバーの限界がわからないとか色々。このブログと同じサ...
プログラミング関係

『プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方』を勝手にOAuthにした

『プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方』の投稿部分を勝手にOAuthにした物を、著作権表記を付けたまま勝手に配布。使い方は上記のページを参照。ダウンロードダウンロード(ver.1.42をベースに独自にOAuth関...
プログラミング関係

CakePHPで携帯用twitterクライアント作った

今さら感が溢れる所なんだけど、自分最適されたものが欲しかったので作って見た。CakePHPと言うフレームワークを使って、あとから機能が足せるように作っている。そんなヤツの名前は『k-twi/けーつい』だ。(2017年5月4日現在閉鎖済み)コ...
プログラミング関係

twitterのbotなどでOAuthを使う方法(PHPバージョン)

twitterに興味がある人は、自分で組んだプログラムで自動投稿をするbotなんかを作ってみたいと思う事があるだろう。つまづくところは色々あると思うけど、今回はtwitterに投稿する部分を紹介したい。その他色々は『twitterのbotを...
プログラミング関係

twitterのbotをphpで制作するまとめ

始めに最近ニュースで取り上げられるほど隆盛を極めている『twitter』。twitterの紹介は割愛するが、その中でプログラムで動いている『bot』と言うものがある。例えば、@buzztterや@bombtterなどがある。他にもおもしろ所...
プログラミング関係

twitterのボットつくったよ

ランダムにデータベースから単語を取得し、文章の形につなげる自動文章投稿ボット作ったよ。どらぺん解説ページはこちら。『どらぺんってどんなやつ?』文章は地道に手打ちで追加。飽きるまでは追加する予定。twitterしてる人がいたらフォローしてあげ...
レビュー

twitterを楽しむためにあなたが最初にするべき事

最近僕がハマっている『twitter』とはダラダラと独り言をつぶやくだけのサービスです。ぶっちゃけどこがすごいのか分からない(;´∀`)けど、なぜか吸い寄せられる魅力を感じる。なので、今回twitterを始める時に参考になるような記事を書こ...
レビュー

twitter始めた。

巷で大流行中の『twitter』を初めて見た。『twitter』がどう言うものかというと、誰かのショートメッセージを聞く、そして自分も何かつぶやく。って感じ。知らない人のメッセージも聞き放題、こっちも垂れ流し放題だ。あなたは、面白い発言に対...
タイトルとURLをコピーしました