自転車グッズ

家電

エプソンの歩数・心拍数計のPS-600Bを買った

パルセンスのPS-600Bこれまではガーミンのvivofitを使っていたんだけど、コイツが本当に電池持ち悪い。仕様では1年もつことになってるけど2ヶ月くらいで交換だった。最新機種はどうなってるかわからないけど、別メーカーの万歩計を探してみた...
自転車(ロードバイク)

GARMIN EDGE 510 買っちゃいました

自転車用のGPSロガー+サイクルコンピューターの『EDGE 510』と言うのを買った。マップ表示機能がいらないのであれば、一番性能が高いと思われる。今回はBIKE.INNと言う海外のサイトから輸入してみた。その当時の値段で32000円くらい...
自転車(ロードバイク)

SPEEDPLAYのビンディングペダルを購入した

スピードプレイ ZEROロードバイクを語る上で絶対に避けては通れないもの。それはビンディングペダルである。SHIMANOやLOOK、TIMEと言った有名所を避けて、新進気鋭の新システムがある。それはSPEEDPLAYと呼ばれるもの。何が違う...
生活用品

deuter のトランスアルパインを買ったよ

ロードバイクは長距離を走る能力と速さを追求しているため積載量が非常に少ない。僕の使用目的は速さではなく長距離走行性なので、車体選びにもそれが反映されている。そして長距離を走るときは目的地があるわけで、それ用の荷物もそこそこある。と言うわけで...
自転車(ロードバイク)

ロードバイクにハーフクリップを付けてみた

ハーフクリップこれすごく良い!と思う。たぶん。ハーフクリップって言うのは普通のペダルに付ける補助具で、足が滑ってペダルからずれるのを防ぐ効果がある。ただし写真を見ればわかるように横が空いており、いざというとき普通に外れる。安心!横は隙間が空...
自転車(ロードバイク)

今使っているロードバイク用のヘルメットとか

僕が使っているのはOGKの『REGAS-2』と言うもの。色はマットブラックレッドだ。自転車の色と合わせてみたよ。大人は自転車に乗る時のヘルメットの義務は無いんだけど、ロードバイクは結構速度が出るから必ず着用しておくべきだと思う。軽く時速30...
自転車(ロードバイク)

ロードバイクに乗る時の自転車保険

そんなわけでロードバイクに乗るのに必須なグッズ(?)の一つの保険について紹介しておこうと思う。長い記事になるのでのんびり読んでね。結論は最後にあるよ。ロードバイクは皆さんご存じの通り軽く時速30km/hを超える。これは原動機付き自転車と同等...
自転車(ロードバイク)

ロードバイクの室内保管方法

つい先日ロードバイクを購入したことを記事にした。ロードバイクは普通の自転車と比べるとかなり高価で、下手するとホームセンター自転車が10台くらい買えたりする。そんなロードバイクは基本的に室内保管をするのが良いとされている。なぜなら盗難の心配が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました